
こんばんは、自由が丘と田園調布の間に位置する
整えサロンCunaの大深です。
今日は、セラピストであり、母でもある“私自身”の整えるリアルな一日をご紹介します。
「整える」って聞くと、すごく丁寧で落ち着いた時間をイメージされるかもしれませんが…
正直、そんな優雅な時間はほとんどありません(笑)
でも、そんな毎日でも、ほんの小さな“整えポイント”を意識するだけで、心が満たされ
ご機嫌に居られることが増えていきます。
(※まだまだ修行の身ですが~。)
是非、最後まで読んでみてご自身の生活に取り入れられそうなことがあったら参考にしてみてくださいね♪
☀️【朝】子供達の声が目覚まし時計
我が家の朝は、子供達の「起きる~ママ~」の声でスタート。
ゆっくり目を覚ます間もなく、バタバタと一日が始まります。
でも、そんな慌ただしさの中でも、
「洗顔タイム」だけは、しっかりとっています。
肌の感触、表情を見て「今日の私、どうかな?元気?」と、少しだけ立ち止まって自分を感じます。
💧【日中】水を“グビグビ”飲む!
最近、ウォーターサーバーを導入したおかげで、
気づけば“グビグビ”と水を飲むことが増えました。
しっかり水分をとるだけで、巡りも気分も軽くなるんですよね。
忙しい中でも「飲む整え」、意外と侮れません!
施術中は集中していて水分も取りませんが、施術後は意識して水分を取るようにしています。
🤲【施術後】自分にエールを送る
お客様への施術が終わったあとは、
「精一杯、整えさせていただいたなぁ」と、自分を褒め褒め。
自分の身体と心にエネルギーを送ります。
一生懸命施術をした後は、自分が空っぽになる感覚も。
水分を摂り、自分にエネルギーを送ります。
🚲【お迎え】自転車を漕ぎながらリフレッシュ
子供のお迎えの自転車をこぎながら、心の中で自分に“ありがとう”を言います。
風を感じながら、自分のエネルギーもチャージされていくのを感じます🚲✨
🌙【夜】1日の“良かったこと”を思い出して眠る
夜寝時は今日の良かったこと、嬉しかったことを思い出して
そこに意識を向けます。
「今日は○○が嬉しかったな」「お客様の笑顔、素敵だったな」
そんな風に、“良かったこと”を思い出してニンマリするのは
脳にとっても良いみたい。
💬 おわりに
整える時間は、特別なことじゃなくていいのです。
“忙しい中でも自分を大切にする気持ち”があれば、それだけでちゃんと整っていく。
慌ただしくも、自分を大切に、身体に感謝をする。
そうすると自然と、家族や周りの人にも感謝の気持ちが湧いてくると感じます。
そうやって日頃から自分を意識していると
人の力を借りて整えた時、その効果や実感が倍増となります。
Cunaにそのお手伝いをさせて頂けたら嬉しいです。
みなさんの日常にも、そっと「整えのエッセンス」が加わりますように🌸
