
こんにちは!自由が丘と田園調布の間に佇む
プライベートサロン「整えサロンCuna」大深です。
前回のブログでは、生理前に現れるPMS(月経前症候群)の代表的な症状と、今日からできるセルフケアについてお話しました。
「あ~、またこの時期が来たか…」と憂鬱に感じている方もいらっしゃるかもしれませんね。
今回は、なぜ生理前に様々な不調が起こるのか、もう少し深く掘り下げていきます。
ホルモンだけじゃない? 複雑に絡み合うPMSの要因
生理前に分泌が増えるホルモン「プロゲステロン」が水分を溜め込みやすくすることは、既にご存知の方も多いと思います。
しかしむくみや気分の落ち込み、倦怠感といったPMSの症状は、実はホルモンバランスの変動だけが原因ではないようです。
私たちの体は、自律神経、脳内物質、そして日々のストレスや生活習慣など、様々な要素が複雑に影響し合っています。
生理前のデリケートな時期は、これらのバランスが少しのことで乱れやすくなるため、様々な不調として表面化しやすいのです。
例えば、感情の波。
セロトニンという心の安定に関わる脳内物質の分泌が、ホルモンバランスの影響で不安定になることがあります。だからこそ、些細なことでイライラしたり、急に悲しくなったりるようです。
また、体が重くだるく感じるのは、血行不良や自律神経の乱れも関係しています。
単に「動きたくない」という気持ちの問題ではなく、体からのサインかもしれません。
セルフケアだけでは届かない領域がある
前回のブログでご紹介したカリウム豊富な食事やリンパマッサージ、リラックスタイムなどは、日々のケアとしてとても大切です。
これらを意識することで、症状が和らぐ方もいらっしゃいます。
しかし、「色々試してみたけれど、やっぱり辛い…」と感じる方もいるのではないでしょうか?
それは、セルフケアだけではアプローチしきれない、体の深部のアンバランスが原因かもしれません。
Cunaだからできること。体の内側から整えるアプローチ
整えサロンCunaでは、あなたの「なんだか不調…」に寄り添い、
多角的にバランスを整えるための施術をご提供しています。
骨盤矯正:子宮を含む骨盤内の環境を整えることで、ホルモンバランスの安定をサポートします。土台である骨盤の歪みを調整することで、全身の巡りもスムーズになり、むくみや冷えの改善にも繋がります。
アロマオイルトリートメント:心地よい香りは脳に直接働きかけ、自律神経のバランスを整え、深いリラクゼーションをもたらします。セラピストによるタッチングで、リンパの流れを促進し、老廃物の排出を促すことで、むくみや倦怠感の軽減に効果的です。
足つぼ:足裏には全身の臓器や器官につながる反射区があります。婦人科系のツボを丁寧に刺激することで、ホルモンバランスを整え、PMS特有の症状緩和を促します。
これらの施術を組み合わせることで、表面的な症状だけでなく、その根本原因にアプローチし、あなたがより快適に、自分らしく過ごせるようサポートいたします。
「もしかしたら、もっと楽になれるかも」と感じたら
「もう仕方ない」と諦めていた生理前の不調。
でも、あなたの体はもっと心地よく過ごせるはずです。
もし、今回のブログを読んで「もしかしたら、もっと楽になれるかもしれない」と感じたなら、ぜひ一度Cunaにお越しください。
あなたの体の声に耳を傾け、丁寧に状態を把握し、心を込めた施術でサポートさせていただきます。
自由が丘の隠れ家のような空間で、ゆったりと ご自身をを労わる時間はいかがでしょうか?
ご予約を心よりお待ちしております。